アイトラッキング装置 ヒトはどこを見ているのか?被験者の注視点を計測する装置です。自由に行動しながら注視点を計測できるEMR-10と、モニター上の注視点をすぐに計測できるEMR ACTUSがあります。 EMR-10 アイマークレコーダEMR-10は「モバイル性」と「信頼されるデータ」をコンセプトに小型軽量化したアイトラッキング装置です。被験者に負担をかけず、より自然に、自由に活動しながら計測と無線モニタリングが行えます。 EMR-9 EMR-9は「モバイル性」をコンセプトに小型軽量化したアイトラッキング装置です。さまざまな現場での利用に対応し、装着ズレに強いグラスタイプやメガネを装着していても使用可能なオーバーグラスタイプなどが選べます。 EMR ACTUS EMR ACTUSはCALFREE技術により、準備不要ですぐに計測が行えます。装置を装着することが難しい幼児や高齢者の計測、被験者が多い計測に最適です。 販売終了製品情報 ソフトウェア アイトラッキング装置で計測されたデータを処理してグラフやヒートマップとして可視化したり、遠隔でモニタリングできるソフトウェアがあります。 EMR-dTarget for 10 EMR-10用 被験者が動いてもEMR-10で計測したデータの注視点解析が可能です。注視した対象をサムネイルで表示したり、ヒートマップ表示が可能です。 EMR-dTarget EMR-9用 被験者が動いてもEMR-9で計測したデータの注視点解析が可能です。 注視した対象をサムネイルで表示したり、ヒートマップ表示が可能です。 EMR-dFactory EMR-9用 EMR-9で計測したデータから停留点分布、注視点移動速度、注視項目などを時系列で定量的に解析を行うソフトウェアです。 EMR-dStream2 EMR ACTUS用 EMR ACTUSの制御/刺激表示準備と停留点分析、視線情報のヴィジュアライゼーションが行えます。 EMR-dStream2 EMR-9用 EMR-9で計測する際に計測対象にARタグを配置することで頭部運動を相殺した視線データの解析が行えます。 EMR-dStation EMR-9用 有線LANまたは無線LANでEMR-9と接続すると、計測中の映像のモニタリングや遠隔制御が可能です。 眼球映像・頭部モーション記録装置 眼球映像、瞳孔径および頭部運動を計測可能なシステムです。※視線データは計測できません Pimo Glass Pimo Glassは専用メガネフレームを装着するだけで、眼球映像、瞳孔径および頭部運動を計測することが可能なシステムです。計測したデータは専用スマートフォンに収録されます。システムが小型・軽量なため計測中も自由に行動することができます。 カタログ・マニュアル・ソフトウェア ダウンロードはこちら