刺激素材作成 |
テキスト、動画、静止画、視野カメラまたは外部キャプチャーデバイスで取り込んだ映像を刺激提示素材として使用可能 |
刺激素材編集 |
テキスト、動画、静止画および外部アプリケーションを実行中のデスクトップ画面など、遷移条件に従い刺激素材としてリンク可能 |
個人キャリブレーション |
検出部に対する被検者の位置の良否判定を実行し結果を表示 |
1点オフセット補正 |
計測中に生じた注視点のズレを補正 |
視覚化 |
ゲイズプロット |
停留点を線で結んだ軌跡や停留時間を円の大きさで表示 |
ビースワーム |
停留点を円で表示 |
ヒートマップ |
停留時間を集計して結果を色の変化で表示 |
フォーカスマップ |
停留時間を集計して結果を明暗で表示 |
計測後手動補正 |
計測後に判明した注視点のズレを手動で補正 |
分析範囲編集 |
分析する範囲を複数指定し編集 |
AOI設定 |
分析する領域を矩形、楕円形、多角形で指定 |
ダイナミックAOI |
時間経過に応じてAOIの形を変形可能 |
動画エクスポート |
複数の被験者のゲイズプロット、ビースワーム、ヒートマップ、フォーカスマップまたはアイマークが重畳された動画をwmv、mp4、aviファイルで出力 |
静止画エクスポート |
複数の被験者のゲイズプロット、ビースワーム、ヒートマップ、フォーカスマップまたはアイマークが重畳された静止画をbmp、jpg、png、tif、gifファイルで出力 |
AOI分析 |
注視点移動回数表 |
AOIの移動元・移動先の組み合わせごとに移動回数を表示 |
注視点移動割合表 |
AOIの移動元・移動先の組み合わせごとに移動割合を表示 |
総注視回数 |
停留点がAOIに留まった回数を表示 |
総注意回数割合 |
停留点がAOIに留まった割合を表示 |
総注視時間 |
停留点がAOIに留まった時間を表示 |
総注視時間割合 |
停留点がAOIに留まった時間の割合を表示 |
エントリータイム |
AOIが出現してからAOIを注視するまでの時間を表示 |
注視時間変化表 |
時間ごとに停留したAOIを表示 |
ウェアラブル光トポグラフィ同期 |
ウェアラブル光トポグラフィ「WOT」(株式会社Neu製)との組み合わせれば計測開始/終了と刺激開始/終了をシリアルコマンドで送受信可能 |